> トップページ > Q&Aカテゴリ > No.102223
 歯科Q&A
歯科Q&A
- 2008年11月29日
- [ インプラント  ]
 相談 相談
- インプラントを今年の1月に入れましたが、手術後痛みが今だにとれません。
 歯医者さんはレントゲンで見て太い神経は大丈夫ですと言われました。
 ただし細かい神経を傷つけている可能性はある。
 それで様子を見ていますが、全然改善されません。
 インターネットで見ると、抜いても一度とかあります。
 どのように対処したらよいのでしょうか。
 アドバイスをお願いします。
 言い忘れましたが、その歯は右下の糸切り歯とその奥の歯、計2本同時にしました。
 回答 回答
- 痛みはちりちりするような感じでしょうか?
 お話から想像すると、下の骨の中の神経の麻痺と考えられますが、通常インプラントをしてから3ヶ月ぐらいから1年程で消えることが多いです。
 しかし神経の損傷具合で一生そのままの場合もありますので、もう一度インプラントをうたれた先生にご相談されたほうがよいと思います。
 また、神経に触ってしまっていて、インプラントを抜かないと治らないケースもおっしゃるようにございます。
 しかしインプラントを打って6ヶ月以上たっており、今うわっているインプラントがしっかり骨についていると考えられるので、取り除くのは至難の業と思われます。
 場所は右下の糸切り歯とその後ろとのこと。
 調度その後ろの歯あたりが神経の出口で一番手術時に気をつける場所です。
 確実な診断はCTが必要と思われますので、担当医の先生にご相談してみてください。
 今後は、神経の損傷であれば、神経の麻痺に効くビタミン剤等が術後からすぐ出ていると思いますので、お薬を引き続き続けていただくのと、大学病院等の専門科で麻痺を治す注射や、最悪はインプラントを除去する手術等を受けていくことになると思われます。
 なにぶんレントゲンや実際のお口の中をみていないので想像のみでのお答えですいません。
 何かまたありましたらご相談ください。
※料金に関しては、相談当時のものを掲載している場合があります。詳細にはお問合せ下さい。
 無料メール相談
無料メール相談
 来院予約
来院予約
(C)White Dental Group