> トップページ > Q&Aカテゴリ > No.102535
 歯科Q&A
歯科Q&A
- 2009年08月29日
- [ インプラント  ]
 相談 相談
- 虫歯で歯が無くなり、前歯も3本なく、地元の歯医者では入れ歯しか方法が無いと言われました。
 インプラントの仕組みや入れ歯との違い、料金を教えて下さい。
 回答 回答
- インプラントは、骨の中にチタン製のスクリューのようなものを埋入して、その上に被せ物を固定する治療の仕方です。
 利点としては元の歯に近い咬み心地、咬む力を再現できること、入れ歯に比べて歯としての再現性が高いことで審美的であること等があげられます。
 欠点としては、保険診療では行えず、自費診療のみの取り扱いなので、非常に高額であることが考えられます。
 当院ですと被せ物、インプラント本体等全て含めて441000円〜です。
 骨の量が足りない場合は造骨が必要ですので別途費用がかかります。
 入れ歯の利点は、保険適応であることで、欠点としては、入れ歯は取り外し式なので、食事の度に清掃が必要で、咬む力も100%まではなかなか戻らず、審美性で劣ること等が上げられます。
 もちろん審美を考え入れ歯も作製できますが、自費診療扱いでないと使えない材料もあり、高額になる可能性もあります。
 もう一度、地元の先生とよくご相談されてはいかがでしょうか?
※料金に関しては、相談当時のものを掲載している場合があります。詳細にはお問合せ下さい。
 無料メール相談
無料メール相談
 来院予約
来院予約
(C)White Dental Group