> トップページ > Q&Aカテゴリ > No.102778
 歯科Q&A
歯科Q&A
- 2010年10月06日
- [ 口臭  ]
 相談 相談
- こんにちは。
 学生の者です。
 私は中学時代から口臭を気にし始め、最近では鼻臭もするようです。
 自分では全く鼻臭のにおいは分かりません。
 耳鼻科領域では、元々アレルギー性鼻炎がありました。
 その他の症状はないみたいなので、口腔領域に問題があるのではないかと思い質問させていただきました。
 虫歯や歯周病が鼻臭に影響したりするのでしょうか?
 もう一つ気になることがあるのですが、舌の半分より奥にいつも舌苔が付着しています。これは口腔内の問題でしょうか?
 それとも、鼻の粘液が付着するといったような鼻疾患が考えられるでしょうか?
 ご回答お待ちしています。
 回答 回答
- 虫歯や歯周病は、口臭の一因で、口と鼻は繋がっているので、鼻臭に影響する事は十分考えられます。
 鼻炎アレルギーも、その一因になる事がありますが、20歳前後ですと、思春期口臭というのも考えられます。
 口臭には、色んな原因が考えられるので、原因を精査・診断された上で、治療される事をお勧めします。
 舌苔は歯科領域になりますが、咽頭と交通する部分に関しては、両科で対応する場合があります。
 ただ、口臭に関することは、全ての歯科医院で対応出来ない場合もありますので、専門医で診断される事をお勧めします。
※料金に関しては、相談当時のものを掲載している場合があります。詳細にはお問合せ下さい。
 無料メール相談
無料メール相談
 来院予約
来院予約
(C)White Dental Group