> トップページ > Q&Aカテゴリ > No.102858
 歯科Q&A
歯科Q&A
- 2012年02月13日
- [ 口臭  ]
 相談 相談
- ずっと口臭で悩んでまして、親知らずの所が強烈な臭いだったので思いきって抜歯しました。
 左下の親知らずを抜いてまだ3日ですが、痛みも全然ないのですが、ネットなどで親知らずを抜いた後が口臭がきつくなるような事が書いてありました。
 また、喉に濃腺があるようで歯ブラシで嗅いでみるとやはり強烈な臭いがします。
 しかもビー玉が入ってるように膨れています。
 口臭チェッカーでもまだきつい臭いが認められました。
 もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか?
 回答頂けますでしょうか?
 回答 回答
- かなり、お悩みのようですね。
 親知らずは、横、もしくは斜めにはえていませんでしたか?
 そこは特に食べ物が詰まりやすく、細菌がたまりやすいので臭いがします。
 抜歯後は、舌で触って分かるように穴が出来ますよね。
 その穴に一時的に食べ物が詰まり、臭いがする事がありますが、1ヶ月位かけて下から粘膜が上がってふさがってくれば、自然に臭いはなくなるでしょう。
 膿栓は、臭い球とも言われるように、強烈な臭いがします。
 うがいなどで取れればいいですが、むりやり取ろうとすると組織を傷つけてしまう恐れがあるので、心配な時は、専門医(口臭担当医、耳鼻咽喉科など)に任せた方がいいでしょう。
 口臭の原因は、様々な要因が重なって起こることが多いです。
 口臭チェッカーの精度も様々ですので、1ヶ月くらいして臭いが変わらないようであれば、メールでも電話でも結構ですので、ご相談下さい。
※料金に関しては、相談当時のものを掲載している場合があります。詳細にはお問合せ下さい。
 無料メール相談
無料メール相談
 来院予約
来院予約
(C)White Dental Group