> トップページ > Q&Aカテゴリ > No.100544
歯科Q&A
2003年12月02日
[ その他 ]
相談
歯周病ではないかと悩んでいます。歯茎がさがってきて、歯間も目立つ気がします。一歳と三歳の子育て中ですが、抱っこなどの際、子供の頭で顎をよくぶつけ、口の中に小さな傷をしょっちゅう作ってしまいます。(寝付けず暴れたりするので・・)そのほんの小さな傷が口内炎になって大きくなって腫れます。次から次にできるので常に口内炎がいくつかある状態でつらいです。すぐに口内炎ができるのも歯周病が原因なのでしょうか?また歯周病を診てもらうにはどういった病院をえらべばいいですか?そちらに通院できればいいのですが、遠方なのと育児中なので・・歯科にいけば口内炎、歯周病の相談にものってもらえるのですか?
回答
歯周病ではとのことですが、痛みや、ブラッシング時に出血はありませんか?歯茎が下がる原因として考えられるのは歯ブラシの当て方が強い場合や歯周病で起こります。歯肉炎は、汚れや歯石などをついたままにしておきますと、歯茎に炎症を起こしブラッシング時の出血や痛みを伴います。この症状が進行しますと、歯茎が腫れて膿がたまったり、歯を支えている骨が溶けてしまいます。そうなると痛みが出たり、歯がグラグラして物が良く噛めなくなります。このような状態が歯周病です。口内炎は、歯周病とは直接関係はありません。お近くの歯科医院を受診されて、口内炎と歯周病について御相談されてみてはいかがでしょうか?

※料金に関しては、相談当時のものを掲載している場合があります。詳細にはお問合せ下さい。


無料メール相談
来院予約

(C)White Dental Group