> トップページ > Q&Aカテゴリ > No.102732
 歯科Q&A
歯科Q&A
- 2010年04月05日
- [ その他  ]
 相談 相談
- 2〜3年前に治療した右下親知らずの手前の奥歯の根幹治療が不完全で痛み出し、歯茎の横に小さい腫れものができたので3月上旬に治療してもらいました。
 その時にその歯にひびが入っているといわれました。
 治療中たまに一瞬痛むことがあったのですが、抜いたほうが良いといわれました。
 歯科用CTでどこまでひびが入っているかわかりますか?
 抜くしか選択肢はありませんか?
 抜く以外でひびを埋めたりとか再生する方法はないでしょうか?
 歯科用CTはいくらかかりますか?
 回答 回答
- 歯科用のCT撮影で判別できる場合とできない場合がございます。
 現状のお口の中に金属製の詰め物や被せ物が多数ある場合は、金属からでる光(アーチファクト)の影のようなもので判別できない場合もあります。
 まずは歯科医院でお口の中の状態を判別しないといけないと思います。
 抜歯か抜歯でないかは、ヒビの程度によると思います。
 ヒビをうめる方法は無いわけではありませんが、その歯がどの程度この先もつかどうかだと思いますので、埋める=治るではありません。
 これも術前の充分な診断と治療途中の経過によると思います。
 歯科用CT撮影は、通常自費扱いなので病院によって料金は違います。
 約2〜3万程度が妥当な金額と思われます。
 もしご相談等がありましたらご連絡下さい。
 お待ちしております。
※料金に関しては、相談当時のものを掲載している場合があります。詳細にはお問合せ下さい。
 無料メール相談
無料メール相談
 来院予約
来院予約
(C)White Dental Group