歯科相談Q&A詳細 | インプラント 審美歯科 矯正歯科 訪問歯科 ホワイトデンタルグループ 品川(大井町) 中野(東中野) 葛飾(金町) 八王子(南大沢) さいたま(新都心) 相模原

トップページ > 口臭 > No.100886 喉の両端の穴から時々白い嫌な臭いのした物体がでてくることがあります。気になるので教えてください。

歯科治療Q&A

検索結果

喉の両端の穴から時々白い嫌な臭いのした物体がでてくることがあります。気になるので教えてください。

相談日:2004年10月28日 [ 口臭 ]

ここのサイトのQ&Aにもあったのと同じ現象かもしれませんが、喉の両端の穴から時々白い嫌な臭いのした物体がでてくることがあります。もし同じ現象なら、私はアレルギー性鼻炎で口呼吸が多いせいもあるかもしれませんが、一応気になるので教えてください。
あなたの白い物体は膿栓(のうせん)だと思います。膿栓とは、口や喉には、粘膜からの侵入を防ぐための、リンパ組織が発達しています。そこからは、粘液とともに、常に免疫細胞が出されています。口呼吸の人は、汚染物質をより多く口から取り込むために、結果として炎症産物である、膿のようなものを大量に作り出す、ということです。この「膿のようなもの」が、白くて、臭い、喉から出てくる、あるいは喉の奥に張り付いている、怪しい物質の正体です。その中身は、外からやってきた微生物死骸や体から出た免疫細胞の死骸など。だから、手に取ってみれば、臭いのは当然。でも、これ自体は口臭の原因にはならない(これがあっても、他の条件が良ければ口臭は起こらない)、ということです。


※Q&Aに関してご質問などがございましたら、ホワイトデンタルグループへお問合せ下さい。
※また、料金に関しては、当時のものを掲載している場合があります。詳細にはお問合せ下さい。